施設からのお知らせ
2022.8.8
【職員の新型コロナウイルス感染について:第5報】
新たにデイサービスにおきまして、8月4日(木)と8月5日(金)に職員1名ずつの計2名が新型コロナウイルスに感染したことが判明いたしました。
このような状況の下、ご利用者様の安全を第一と、職員や他の利用者様同士の接触を避けることで、今回の一連の新型コロナウイルス感染に伴う感染拡大を防止するため、8月5日(金)、8月6日(土)の両日急遽デイサービスを休止させていただきました。また施設にて濃厚接触者の対象者を調査した結果、マスク着用などの感染予防策をきっちりと行っていた点により、現在の濃厚接触者の基準において職員ならびに利用者様方に濃厚接触者はいないと判断し、京都府や保健所へ報告しております。
なお、その他のデイサービス職員に対して抗原検査を実施し、陰性確認をしており、施設内もすべて消毒清掃しております。またご利用者様におきましても、体調不良のご報告は無い状況です。
この度は、新型コロナウイルス感染者発生に伴い、2日間デイサービスを休止し、利用者様ならびにご家族様に多大なるご心配とご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。今後も引き続き新型コロナウイルス感染対策を行い、利用者様、職員の健康管理と安全確保に努めてまいります。
サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2022.8.1
【職員の新型コロナウイルス感染について:第4報】
新たに7月30日(土)に特別養護老人ホームの職員1名およびデイサービスパート職員1名が新型コロナウイルスに感染していたことが判明しました。特別養護老人ホームの職員は、25日に家庭内にて濃厚接触者が発生したため、その時点から出勤停止にしておりましたが、26日に家族が感染し、当職員も29日から体調不良が見られ、30日に新型コロナウイルスみなし陽性と判定されました。
またデイサービスパート職員に関しては勤務上26日から休みのため出勤しておらず、29日に体調不良が見られたため検査後陽性と判明しております。
2名とも感染前後に出勤していなかった点から、施設内には濃厚接触者はいないと判断し、発生報告等を京都府山城北保健所等に伝えております。
皆様にはご心配おかけいたしますが、引き続き施設内で感染拡大しないよう感染防止対策に努めご入居者様、ご利用者様の安全に努めてまいりますのでご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2022.7.29
【面会一時停止のお知らせ】
ここ直近の新型コロナウイルス感染者数の急激な増加と町内での感染者数増加に伴い、
来月8月1日より、特別養護老人ホームの入所者様ならびにケアハウス入居者様との面会を一時停止させていただくことになりました。
(また窓越しでの面会等も今回は中止とさせていただきます。)
何卒ご家族様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、お届け物等に関しましては、事務所にてお預かりしご本人様へお渡しいたします。
※特別養護老人ホーム入居者様への飲食物の差し入れ等はご遠慮していただいております。
※コロナウイルスの感染状況が落ち着き、面会再開できるとなった場合は
こちらのホームページでお知らせいたします。
サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2022.7.27
【職員の新型コロナウイルス感染について:第3報】
新たに7月26日(火)に特別養護老人ホームの職員1名が新型コロナウイルスに感染していたことが判明しました。当職員は23日から休みのため出勤しておらず、24日に発熱し検査後陽性と判明しております。
京都府の濃厚接触者の定義に基づき調査した結果、感染予防対策を行っていた点から施設内におきまして濃厚接触者はいないと判断し、発生報告等を京都府山城北保健所等に伝えております。
なお7月27日時点におきまして、入居者様、他の職員等に関しても体調不良者はなく、施設全体においても現時点までに感染した職員等は、すべて施設外での感染と考えております。
皆様にはご心配おかけいたしますが、今後も引き続きマスクおよびアイガード着用等感染予防策に努め、ご入居者様、ご利用者様の安全に努めてまいりますので、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2022.7.25
【職員の新型コロナウイルス感染について:第2報】
新たに7月22日(金)から23日(土)に居宅介護支援職員1名、デイサービス職員1名、デイサービス利用者様1名の計3名が新型コロナウイルスに感染していたことが判明しました。
京都府の濃厚接触者の定義に基づき調査した結果、感染予防対策を行っていた点、ならびに勤務の関係から施設内におきまして濃厚接触者はいないと判断し、発生報告等を京都府山城北保健所等に伝えております。
なお、7月22日、23日、25日に濃厚接触者ではありませんが、勤務日が同じ他の職員や送迎等が同じであった利用者様に対して抗原検査を実施し、対象者全員陰性であることを確認しております。
引き続き感染防止対策に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2022.7.22
【職員の新型コロナウイルス感染について】
7月20日(水)に施設職員(通所介護)1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
京都府の濃厚接触者の定義に基づき調査した結果、感染予防対策を行っていたため施設内におきまして濃厚接触者はいないと判断し、発生報告等を京都府山城北保健所等に伝えております。
なお、7月21日、22日に通所介護の職員に対して抗原検査を実施し、対象者全員陰性であることを確認しております。
引き続き感染防止対策に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2022.3.15
【職員の新型コロナウイルス感染について】
3月15日(火)に新たに施設職員(訪問介護)1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
京都府の濃厚接触者の定義に基づき調査した結果、感染職員が感染者と濃厚接触となった日以降は出勤していなかったため、施設内外におきまして濃厚接触者はいないと判断し、京都府山城北保健所にも伝えております。
引き続き感染防止対策に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2022.3.8
【職員の新型コロナウイルス感染について】
3月7日(月)に新たに施設職員(居宅支援)1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
京都府の濃厚接触者の定義に基づき調査した結果、マスクおよびアイガード着用にて業務し、食事に関しても黙食およびソーシャルディスタンスを保っていたため、施設内におきまして濃厚接触者はいないと判断し、京都府山城北保健所にも伝えております。
引き続き感染防止対策に努めてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2022.1.29
【職員の新型コロナウイルス感染について】
1月28日(金)に特養職員1名が家庭内感染により新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
今回の件は、1月24日(月)に当該職員の家族が発熱後、新型コロナウイルス陽性と判明、3日後に当該職員も発熱し陽性が確認された次第です。(なお当該職員はすでに解熱し自宅療養しております。)
当施設では全職員に対し、職員や家族が発熱などの症状が発生した場合は、出勤停止とし、検査結果にて問題ないことを確認後出勤再開としております。
今回におきましても当該職員の家族が発熱した時点で出勤停止としています。
このような状況の下、施設にて濃厚接触者の対象者を調査した結果、出勤停止をしていた点とそれ以前からマスク着用などの感染予防策をきっちりと行っていた点等により濃厚接触者はないと判断し、京都府山城北保健所にも伝えております。
なお1月29日時点でもご入所様ならびにショートステイ利用者、他の職員におきましても体調不良者は確認されていない状況です。今後も引き続き新型コロナウイルス感染対策を行い、ご入所様、ご利用者様、職員の体調管理をしっかり行っていきます。
ご利用者様、ご家族様には十分ご理解いただき、今後とも変わらぬご利用どうぞよろしくお願いいたします。
特別養護老人ホーム・ショートステイ サンビレッジ宇治田原
施設長 谷村 富啓
2021.9.30
【面会再開のお知らせ】
令和3年10月1日より京都府に発令されていました緊急事態宣言が解除になったことを受け、10月1日(金)より、特別養護老人ホームの入所者様ならびにケアハウス入居者様との面会を以下の制限の下、再開することといたしました。
ご家族様のご理解とご協力をお願いいたします。
・事前完全予約制となっております。
(予約電話番号:0774-88-5311)
※予約なしでの面会はご遠慮いただきます。
・検温していただき、37℃以上の場合は面会できません。
・面会場所は所定の場所でお願いします。
・面会者の人数は2名まででお願いします。
・面会時間は10分までとなっております。
・面会での飲食は禁止しております。
・発熱、のどの痛み、咳、倦怠感、嗅覚・味覚障害などの症状がある場合は面会できません。
・感染者と濃厚接触でないこと。
・2週間以内に発熱がないこと。
※当面は上記内容にて面会を行わせていただきますが、関西での新型コロナウイルスの感染状況により、再度面会停止する場合がございますので、ご了承ください。その際は改めてホームページ等で連絡いたします。
2021.9.11
【面会停止期間再延長のお知らせ】
8月20日~9月12日までの間、京都府に緊急事態宣言が発令されたことを受け、当施設におきましてもその期間まで面会停止をしておりましたが、9月30日まで緊急事態宣言が再延長されたことを受け、当施設におきましても緊急事態宣言が解除になるまで面会停止することになりました。
また窓越しでの面会等も当期間におきましては、中止させていただきます。
なお、新型コロナウイルスの感染状況により面会停止期間を延長する場合もございますので
その際はご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
2021.8.19
【面会停止期間延長のお知らせ】
8月2日(月)~8月31日(火)までの間、京都府にまん延防止等重点措置が適用されることを受け、特別養護老人ホームの入所者様ならびにケアハウス入居者様との面会を一時停止させていただいておりましたが、8月20日~9月12日までの間、京都府に緊急事態宣言が発令されたことを受け、当施設におきましてもその期間まで面会停止を延長させていただくこととなりました。
また窓越しでの面会等も当期間におきましては、中止させていただきます。
なお、新型コロナウイルスの感染状況により面会停止期間を延長する場合もございますので
その際はご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
2021.7.30
【面会一時停止のお知らせ】
来週8月2日(月)~8月31日(火)までの間、京都府にまん延防止等重点措置が適用されることを受け、特別養護老人ホームの入所者様ならびにケアハウス入居者様との面会を一時停止させていただくことになりました。
また窓越しでの面会等も当期間におきましては、中止させていただきます。
何卒ご家族様のご理解とご協力をお願いいたします。
※コロナウイルスの感染状況が落ち着き、面会再開できるとなった場合は
こちらのホームページでお知らせいたします。
2021.7.13
【面会再開のお知らせ】
新型コロナウイルス感染状況から判断し、7月19日(月)から特別養護老人ホームの入所者様ならびにケアハウス入居者様との面会を以下の制限の下、再開することといたしました。
ご家族様のご理解とご協力をお願いいたします。
・事前予約制となっております。
(予約電話番号:0774-88-5311)
・検温していただき、37℃以上の場合は面会できません。
・面会場所は所定の場所でお願いします。
・面会者の人数は2名まででお願いします。
・面会時間は10分までとなっております。
・面会での飲食は禁止しております。
・発熱、のどの痛み、咳、倦怠感、嗅覚・味覚障害などの症状がある場合は面会できません。
・感染者と濃厚接触でないこと。
・2週間以内に発熱がないこと。
※関西での新型コロナウイルスの感染状況の変化により、再度面会停止する場合がございますので、ご了承ください。その際は改めてホームページ等で連絡いたします。
2020.11.27
【面会停止のお知らせ】
新型コロナウイルスの感染拡大により、12月1日より特別養護老人ホームの入所者様ならびにケアハウスの入居者様との面会を停止することとなりました。
ご家族様には大変ご迷惑お掛けし申し訳ございませんが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、衣類等のお届けものに関しては、事務所にてお預かりさせていただきますので、事務所お声掛けお願いいたします。
2020.10.28
【面会再開のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、特別養護老人ホームの入所者様ならびにケアハウスの入居者様との面会を停止しておりましたが、以下の条件に基づき、11月1日より再開いたします。
ご家族の皆様には大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
・事前予約制となっております。
(予約電話番号:0774-88-5311)
・面会場所は所定の場所でお願いします。
・面会者は京都府在住の方に限らせていただきます。
・面会時間は9:00~17:00までとさせていただきます。
・面会者の人数は3名まででお願いします。
・面会時間は15分までとなっております。
・面会での飲食は禁止しております。
・発熱、のどの痛み、咳、倦怠感、嗅覚・味覚障害などの症状がある場合は
面会できませんのでご了承ください。
・感染者と濃厚接触でないこと。
・2週間以内に発熱がないこと。
また例年同様、インフルエンザが流行した場合は再度面会停止させていただきます。
ご了承ください。